2003年 12月31日11時55分 |
報国寺で 鐘を撞いて甘酒を頂く |
---|---|
2 0 0 4 年 元 旦 |
お雑煮
を頂いて
年賀状を読む 夜は 鶴ケ岡八幡宮へお参りに。 |
一 月 七 日 | 七 草 粥 を食べて一年の健康を祈る。 |
二 月 如 月 | 2月3日
節 分
年の数だけ豆を食べる? 無理でした。 2月18日 誕生日?十二歳のお祝いを。 |
三 月 弥 生 | ひなまつり を祝う。はなやかで、春も近いし、楽しい。年齢に関係なく。 |
四 月 卯 月 | 春 が 来た 山桜を愛でて 竹の子やフキで春を感じる。 |
五 月 五 月 | 五日は子供の日 新潟では田植え時期 21日〜7/3迄中欧・スイス旅行へ |
八 月 葉 月 | 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭は楽しみ。 各流派による野点。夜は奉納舞踊で。 |
九 月 長 月 | 秋深く、天高く、食欲の秋。 2階から見える山桜(卯月)の上に月が出た。 |
![]() ↑にポインターを。 |
![]() ↑にポインターを。 |
![]() ↑ぼんぼりまつり。 |
![]() ↑にポインターを。 |
![]() ↑4泊5日のドライブ旅行。 |
![]() ↑・芸術の秋・ 10月7日 |