田舎の家の広い庭に4月中旬からこいのぼり、新潟の友人宅の田植え 必ず笹団子も手作りでお土産に持たせる。 |
![]() 鯉のぼり |
![]() 田植え 今は殆ど機械で田植えをするのでしょうが、もう先、友人(新潟)の村では、 5月の初めからお互いの家に手伝いに行って田植えを終わらせた。3〜4町歩の大農家だったので13〜5人で2〜3日田植えの日でした。 その日は早朝薄暗い内(5時頃)に各家に行き朝食を食べそして田んぼへ。12時半頃戻ってご馳走の昼ご飯を食べる。 そのお膳にはお酒とお土産が付く。 お昼寝の後帰宅。 私は数年泊りがけでご飯作りの手伝いに。 お疲れ様でした。 |
![]() 手作りの笹団子 蓬がたっぷり入った”だんご”は家によって味が違う。 天井から吊るし,干して保存してあった笹にだんごを形よく包み込み紐を掛けて蒸す。 こし餡、つぶ餡、みそ餡があり各々の風味が独特で・・・私はつぶ餡が特に好きです。 固くなったらまた蒸して食す。 |