京都〜 | ![]() |
〜大阪 |
* * 橿原神宮 * 慈光院 * 二月堂 * 正倉院展 * *天王寺から橿原神宮前に、2日間飛鳥を歩く。 |
天王寺駅から近鉄線で40分、橿原神宮前の駅前に予約した旅館を拠点に飛鳥を歩く。夕方5分ほど歩いて社に行く。 |
![]() |
橿原神宮駅 駅から橿原神宮までの真っ直ぐの道、両側も神宮内なのでしょう?夜は暗く店も閉めている。賑やかなのは駅の中。コンビニ、喫茶店、お弁当、本屋など。学生や若い男女が溢れていた。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
寛文3年(1663)片桐石見守貞昌(石州)が、父貞隆の菩提寺として建立した臨済宗大徳寺派の寺院。 寺としてよりも境内全体が一つの茶席として造られており、茶の湯で人を招く場合に必要なひと揃え全部が、一人の演出そのまま三百年を越えて眼にする事ができる貴重な場所となっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |