![]() |
![]() |
世界宗教者平和会議(WCRP)とは? 1970年に京都で創設された世界の主要な宗教の代表者による平和を指向する国際団体であり、国連経済社会理事会の諮問を受ける国連公認カテゴリーT(国際赤十字委員会などと同格)のNGO(非政府機関)である。 WCRPは、現在57カ国に宗教協力の母体としての諸宗教評議会(Inter-Religious Council)を設け、平和を阻害する諸課題に取り組んでいる。 キリスト教、イスラーム教、ヒンズー教、仏教、神道、ユダヤ教などの世界の諸宗教を代表する世界80カ国・約500名の宗教指導者が一堂に会し、「平和に集う諸宗教:あるゆる暴力をのり超え、ともにすべてのいのちを守るために」というテーマのもと、各国の宗教協力による平和構築活動の具体的事例が報告され、「暴力」に対して宗教者がどのように対応するべきかを議論する。 第8回本会議の会期中には、諸宗教指導者による市民レベルでの平和外交、交渉が同時並行的に展開される。政治的平和プロセスが行き詰った地域(イスラエル・パレスチナ、南北朝鮮、スーダン、スリランカ、インドネシア、西アフリカ諸国など)から集った宗教指導者が紛争解決への突破口を見出すために諸宗教チャンネルによる民間外交協議を展開しました。 |
![]() |
Profile1947年、米・インディアナ州生まれ。スリランカ・コロンボのビデュオディア大学、米・ニューヨークのメリノール大学院を経て日本へ留学、神奈川県、京都府などで宗教学を学んだ後、米国で神学の教師となった。1989年からWCRP米国委員会事務総長、94年から国際委員会事務総長。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
31日の夕食はお正月料理で。 そして除夜の鐘を報国寺で。 新年はお雑煮も美味しく。 14時間後に新年を迎えるニューヨークでは、0時と同時に一斉に花火やクラッカーで大いに盛り上がってお祝いをする。今年は静かに我が家で迎えた。 |
![]() |
![]() |