チェコ

スロバキア

ハンガリー








プラハ〜ブダペスト8日間の旅

チェコ: プラハ(首都)・ブルノ
スロバキア: ブラチスラヴァ(首都)
ハンガリー:  ブダペスト(首都)


プラハ 人口ー約117万人、ヨーロッパの内陸部に位置する国”チェコ”森林に 覆われたボヘミア地方と肥沃な土壌のモラヴィア地方からなる首都プラハがボヘミアの中心地となったのは9世紀の終わり幾多の苦難の時代を経 今では中世の町並が残る美しい街として多くの観光客が訪れている


プラハ城とその周辺
歴史の表舞台となった王家の居城
マティアーシュ門

衛兵の交代
市内を一望できるフラッチャニの丘の上に建つプラハ城の出入口『マティアーシュ門』で厳粛な衛兵の交代が行われていた。     プラハ城は。幾つかの宗教施設とボヘミア居城との複合施設の総称。9世紀以来、歴代のチェコの支配者が居城として定めた所である。     時代ごとに増築を重ね、さまざまな建築様式が見られる。城壁内はさながらひとつの街。

ホール天井

ヴィラティスラフ・ホール
旧王宮ー12世紀に建てられ、ボヘミアお受けの歴代の居城として使われていた。
当初はロマネスク様式であったが、   その後幾たびも修改築され、ゴシック、ルネッサンス様式が加わった。野心家オタカル2世が欧州の覇権を窺い、 結局破れ戦死して後、ハプスブルク家の所有となった。

大聖堂内正面

聖ヴィート大聖堂
旧王宮ー12世紀に建てられ、ボヘミアお受けの歴代の居城として使われていた。
当初はロマネスク様式であったが、   その後幾たびも修改築され、ゴシック、ルネッサンス様式が加わった。野心家オタカル2世が欧州の覇権を 窺い、結局破れ戦死して後、ハプスブルク家の所有となった。 は聖堂内。
ステンド グラス もご覧下さい。

大聖堂内柱
イオニア式柱
壁面の大理石
大理石の壁面
大聖堂内正面
コリント式柱と金の像
天井の壁画
天井画
正面の上天蓋
正面の天蓋
黄金小路

黄金小路
16世紀に城を警固する門番や警備兵の為の住居として建てられた小さな長屋。 いつしか錬金術師が住み、人工黄金の研究にいそしんだとの伝説からいつのまにか 黄金小路と呼ばれるようになった。 作家フランツ・カフカ(Franz Kafka)の仕事場だった所は現在書店になっている。


カレル橋
ヴルタヴァ(モルダウ)川に架かる最古の石橋。1357年にカレル1世の命により建造が始まった。
欄干の両側に建つ30対の聖人像は必見。2002年初夏、天皇・皇后ご訪問の際にこの橋を歩かれ、
市民や観光客と親しくご交歓され、プラハっ子の大喝采を浴びた。

 
聖バーバラ、マーガレット、エリーザベト
29:1707年作
聖ドミニカとトマスを抱く聖母マリア
14:1708年作
28:聖ピエタ
28:1859年作
聖カルヴァリ
13:1629年作
聖ルトガルディス
19:1710年作
聖フランシスコ・ザビエル
26:1711年作

19:1710年作
磔刑のキリストが傷口に接吻しようとする女性のために身を屈める聖ルトガルディスの像。

26:1711年作
日本にキリスト教を伝えた聖ザビエルを支えているのは東洋人たち。

旧市街側の橋塔は橋と同じP・バルレーシュの建築で、 この上からの景色はプラハを代表する風景。聖像の何体かはレプリカで本物は国立美術館に展示されている。 聖像は、橋の西から左側1:〜15:・右側16:〜30:と並んでいる。それぞれが見事である


旧市街広場
名建築に囲まれた歴史の宝庫
内部のステンドグラス
聖ミクラ‐シュ教会
後期バロック建築
キンスキー宮殿

ゴシック様式
旧市庁舎
ゴシック様式
ティーン教会

キンスキー宮殿
後期バロック建築のひとつ。ピンク色の外壁とレンガ色の屋根は、広場を取り巻く建築物の中でも周囲によく映え目立っている。ロココ式、新古典主義の装飾で飾られているのも特徴。建築内の2,3階はプラハ国立美術館になっている。

聖ミクラ‐シュ教会
白い外壁の美しいバロック様式の教会。今はプロテスタント系の教会で、18世紀の竣工当時はべネディクト派の教会だった。内部の華麗な天井画は見ごたえがある。音響の良さでも知られ、19世紀には音楽会場になっていたこともあるほど。

ティーン教会
典型的なゴシック様式による教会はフス派の拠点だった。一際目立つ2つの鐘楼は高さ80m。鐘楼は1270年に建築が開始されたが、途中でゴシック様式に変更、1475年に完成した。外観同様内部も荘厳な雰囲気。金箔で仕上げられた祭壇は美しい光を放っている。

旧市庁舎
旧市街広場の中でもシンボル的な存在の建物。建物建設が本格化したのは1355年だが、その後いくつもの建物が付け加えられて今ある形となった。外壁に3つの時計が並び中央が天文時計、下は12使徒が描かれていて見学者が絶えない有名な時計である。



BRUNO プラハ第2の都市・・・プラハからECで約3時間

9世紀の興ったモラヴィア帝国の首都として栄えた町。現在は国際見本市の町として知られるチェコ第二の都市。市街を見下ろす丘の上に立つのは、シュピルベルク城。旧市街の中心近くにある大聖堂は、聖ペテロ・パウロ教会
シュピルブルク城

シュピルベルク城
13世紀後半、ボヘミア国王プシェミスル・オタカル2世によって築かれた。18世紀からは監獄となり、第二次世界大戦中のナチス占領下には多くのチェコ人が収容されていた。

聖ペテロ・パウロ教会

聖ペテロ・パウロ教会
創建は11世紀で、13世紀にゴシック様式に改築されたが、三十年戦争で焼け落ち、その後、今のようなネオ・ゴシック建築になった。

ブルノ市街

ブルノ市街
シュピルベルク城が立つ丘からブルノの市街が見渡せる。



ブルノから列車でスロヴァキアへ

BRATISLAVA 10世紀初めにボヘミア王ブラチスラウス公爵が町の形を整えた。1993年の独立で新生 スロヴァキアの首都となったが、実は1541年にハンガリー王国の都ブダがトルコに占領されたため、 1784年までハンガリーの首都となっていた。

TO BACK