![]() ![]() ![]() 「システィナ礼拝堂」 「特別聖年」 |
![]() |
◇ サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノSan Giovanni in Laterano大聖堂 ◇ サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラSan Paolo fuori le Mura大聖堂 ◇ サンタ・マリア・マッジョーレSanta Maria Maggiore大聖堂 ◇ サン・ピエトロSan Pietro大聖堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンジョバンニ・イン・ラテラーノ大聖堂 コンスタンティヌス大帝が最初に建てた記念すべき大聖堂で、 「ローマ市及び全世界の教会の母及び頭」という称号が与えられ(現在もローマの司教座聖堂=カテドラル)、 ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂よりも格の高い、世界で最も権威のあるカトリック教会として君臨しています。。 |
![]() |
サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂 遠くからファサードのモザイク画が見えます. パウロはトレ・フォンターネ(3つの泉)修道院で斬首されました。 その頃、墓地は城壁の外に造られていたので、パウロの遺体もローマ郊外のテレベ川近くに埋葬されました。 前に立つのは聖パウロ像です。 |
![]() |
サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂 ローマの4大聖堂の1つです。 431年トルコのエフェソの公会議で「聖母信仰」の公認を記念して 法王シクトゥス3世(在位432〜40)が「聖母マリアに捧げるための教会」として建築しました。内部は目を見張るばかりの美しさ。 天井の金はコロンブスがアメリカ大陸から持ち帰った最初のものを使用したといわれている。 |
![]() |
サンピエトロ大聖堂 木製の十字架を肩に巡礼の道をゆっくり歩き、扉に向かっていく。 バチカンは1377年以来、ローマ教皇の居住地となっている。歴代の教皇が聖ペトロノ司教座に266人が座してきた。 2013年3月13日夜ホルヘ・マリオ・ベルゴリオが教皇に選ばれ、法王名をフランシスコにされた。 |
![]() |
ラベンナへと向かうフラミニア街道。 ピサ方面へのアクレリア街道。など多くあるが、 古代ローマ最初のインフラ事業ともいわれる街道は、 紀元前312年当時の財務官アッピウスによって敷設され、その名をとってアッピア街道と呼ばれた。 ![]() |