安藤広重筆           葛飾北斎筆
選集

名所 江戸百景
安藤広重 筆


「蒲田梅林」


「愛宕下藪小路」


「上野清水堂」



*それぞれの画像に マウスポインター を乗せて*


「蒲田梅林」
名所江戸百景の中で広重は亀井戸と蒲田の梅林を描いている。 早春の碧空に向かって春告げる梅花の清楚な趣を写生していて床しい風雅な心を誘うのである。 立絵の中に近と遠との対置で構成されこの図様はまことに巧みである。 広重はこの江戸百景の続刊中に六十二歳を以って没した。 従来の日本画とは極端に異なった近代的構図をどこから会得したものか?


「愛宕下藪小路」
この図を広重が描いたのは今から百十二年前である。「江戸名所百景」の中で五指の中に入る絵である。



「上野清水堂」
京都を典範として、平泉も鎌倉も江戸も都市計画が立てられたのである。 この東叡山の清水堂も洛東の清水寺に擬する建造であった。 沢山の花影にうずまり不忍の池をひだてて向陵をのぞむ、この上野の山からの 眺望風趣は、今も尚わづかに偲ぶことが出来よう。



名所 東都雪見八景  江戸近郊八景
安藤広重 筆

「隅田川堤乃景」


「高輪夜の雪」


「玉川秋月」



*それぞれの画像に マウスポインター を乗せて*


「隅田川堤乃景」
千住から分流して東京湾に注ぐ川を隅田川と呼ぶ。もともと隅田川というのは浅草向島あたりの一部であった。 広重の傑作の一に隅田川八景というのがある。それはこの狭義の隅田川沿岸の景を集めたものである。 この雪見八景隅田川堤乃景は、よく見ると対岸に小さく鳥居があるので、そこが三めぐり神社であろう。 近景は日本堤辺りから橋場の渡しをよぎる清流を望むのであろう。


「高輪夜の雪」
簾をかかげて見る雪、青々とした川一すじの雪、幼い樽拾いのなやむ雪─。 白い雪一色の中にそれぞれ人生の風情がある。広重の雪は、ふんわりと閑かに積もって人々をあたたかい 炬燵に誘い込み沁沁とした情緒にひたらせる。この高輪の雪は当時、江戸の町に入る人、上方へ旅立つ人の 万感をこめるところである。この絵では雪に暮れた夜の情緒に包まれた、 うれい深い旅人の鞍上孤影を写していて、観る人をしてそぞろに涙を催さしめるのである。


「玉川秋月」


戻る